メーター修理・加工のモビーディック

2019年09月29日

カワサキ ゼファー スピードメーターカスタム

こんにちは。
先日ラグビーのワールドカップで日本代表が
世界ランキング2位のアイルランドに勝利
しましたね。
最近、ラグビーが話題に出てきていましたが
少し前までは全く話題になっていませんでしたよね。
それほど日本が強くなっているのでしょうか?
私自身も詳しくはよくわからないのですが今後も
応援したいと思います!

さて本日のメーターのお題は、
カワサキゼファーのメーターカスタムです。
ゼファーも言わずと知れた名車ですよね。
この由来はZシリーズを想起させるZで始まる英単語を
命名するにあたり、川崎重工業の二輪車製造拠点工場
である兵庫県明石市から吹く業界への新風となる様
にとの願いを込めて名付けられたそうですよ。
ちなみにゼファーとは「西風」という意味だそうです。
そんなゼファーのメーターをカスタムさせていただきました。
カスタムするメーターはスピードメーターなのですが
以前にタコメーターはどこか違う業者様でカスタムをし
電気式に変更されていたようです。
スピードメーターが純正でタコメーターがカスタムしてあったら
つり合いが取れませんよね。
というわけでカスタムをお受けさせていただきました。
先ずはカスタム前になります。
<カスタム前>
IMG_3756.JPG
黒の純正のメーターですね。
これをタコメーターと同じようにカスタムしてほしいとの
ことでした。
タコメーターは
@ホワイトメーター
A針がオレンジ
Bスタートが5時当たり
Cスタック風なカスタム
となっておりましたのでスピードメーターも同様に上記の
カスタムを施させていただきました。
できなかったメーターがこちらになります。
<カスタム後>
IMG_3763.JPG
印象がガラッと変わりましたね。
タコメーターを撮影していなかったのが悔やまれますが
二つ並べたらピッタリなイメージと思ってください。
これで二つ並べて他の方々と一線を画しているに違いないです。
皆様も自分だけの唯一のメーターを作ってみませんか?
自分のイニシャルを入れたりすることもできますよ。
好きなキャラクターも入れることができます。
もちろん修理もしているのでお困りのことがありましたら
遠慮なくお申し付けください。
それではまた。。。
posted by mobydick at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月21日

カワサキZTZU メーターカスタム

こんにちは。
今週も3連休ですね。
2週連続はなんかうれしい気持ちになりますよね。
しかしこの3連休はまた台風がやってくるようで
本当嫌なタイミングでやってきますよね。。
皆様外出時は雨風に気を付けてくださいね。

さて本日のメーターのお題は、
カワサキZTZUのメーターカスタムです。
カスタム内容は
ホワイトメーター加工
マイルをキロに変更
ケース塗装
針塗装
となります。
お客様自身がケースの塗料を落としてきて
いただいたのですがその先ができなかった
ようでモビーディックまでご依頼いただいたようです。
ではカスタム前を見てみましょう。
<カスタム前>
IMG_3750.JPG
ここまで綺麗に落ちているとなんか勿体ない気がしますね。
これをいつも通り印刷し、針塗装、ケース塗装
そしてギアを交換させていただきます。
もちろんその際にバラバラに分解するので
OHも施させていただきます。
その完成がこちらになります。
<カスタム後>
IMG_3754.JPG
かっこいいメーターが出来上がりましたね。
これで他のバイク乗りの方々とは一線を画す仕上がりとなったはずです。
涼しくなってきましたがまだまだ乗れる季節なので自慢をしてほしいです。
それではまた。。。
posted by mobydick at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月15日

ホンダCB750FourK0 スピードメーターレストア

こんにちは。
9月も中旬になり、随分と涼しくなりましたね。
今日は少し暑いですけれどね。。
昨日から3連休ですね。
来週も3連休です!今日とか天気がいいので
どこか出かけたくなりますよね。
ツーリング日和だと思いますよ!

さて本日のメーターのお題は、
ホンダCB750FourK0のメーターレストアです。
この系統はK0からK8まであるみたいですが
修理によく来るのは1.2.3くらいまでです。
ですがこの仕事を始めたばかりの時はCB750
だけしか覚えられず種類が多すぎて大変でした。
いまではすぐにこんなメーターだなとわかります。
というわけでレストア前を見てみましょう。
。。。これでK0ではなかったら恥ずかしい。。。
<レストア前>
IMG_3749.JPG
スピードメーター側がぱっくりと割れてしまっていますね。
透明な樹脂もそうですが文字盤も割れてしまっております。
これは修理ではなく部品交換になります。
文字盤、ケース、透明の樹脂の交換ですね。
それとよく見るとタコメーターのOILランプが抜けおちて
いるのでこちらも交換になります。
そして出来上がったメーターがこちらになります。
<レストア後>
IMG_3751.JPG
綺麗に修復されていますね。
オーナー様がタコメーターはこのままでいいと
仰っておりましたのでタコメーターはOILランプのみの
修正になります。
スピードメーターがあの状態では気持ちよくツーリングする
ことができませんからね!
これなら今日も気持ちよく走れるはずです!
走っているかな。。。
それではまた。。。
posted by mobydick at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月07日

ホンダCB72 メーター修理

こんにちは。
八月の下旬から九州北部で記録的な
豪雨に見舞われてしまい街の約四割
が浸水してしまいましたね。
毎年のように過去最大と言われているので
毎年記録を更新していると思うとぞっと
しますよね。
モビーディックにも現在、九州北部地方の
お客様からメーターをお預かりしているのが
ありご連絡が取れなくなってしまっております。
とても心配です。
ご無事をお祈り申し上げます。

さて本日のメーターのお題は、
ホンダCB72のメーター修理になります。
このメーターは一つのケースの中に
スピードメーター、タコメーターが入っている
メーターですね。
別々で丸いメーターが多いですがこちらは一緒で
楕円のメーターになります。
ではそのメーターを見てみましょう。
<修理前>
IMG_3743.JPG
中々ガラス面もくすんでおりますね。
そして先程述べたように楕円です。
この楕円が中々曲者でかしめを外すときに苦戦を
しいれられます。。
楕円系だとカーブのところに負荷がかかりやすいようで
外すときに結構な確率で裂けてしまいます。
この年式のものですのでさらに錆びていたりして裂けやすさ
が増しております。。
しかしモビーディックはそんな難点をきっちりクリアして
修理してしまいます。
それでは修理後のメーターを見てみましょう。
<修理後>
IMG_3745.JPG
ピカピカになっていますね。
あのくすみはいったいどこへ?
って感じですよね。
メーター内の汚れはかしめを外さなければならないので
本当に困りますよね。
モビーディックにご依頼いただければきっちりピカピカ
にさせていただきますよ。
そして楕円の形状は問題なく形になっておりますね。
これでバイクに乗っていてもメーターが見えにくいという
ことはなくなりましたね。
まだまだ暑いひが続くのでバイクに乗るのは気持ちよさそうです。
それではまた。。。
posted by mobydick at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記