メーター修理・加工のモビーディック

2020年01月25日

フェアレディZ S30Z メーターカスタム

こんにちは。
ついに1月も来週の一週間となってしまいましたね。
年々月日が経つのが早くなっていく気がします。。
なんだか悲しい気持ちになります。

さて本日のメーターのお題は、
フェアレディZ S30Zのメーターカスタムです。
フェアレディZ S30Zはご存知の通り日本の名車ですね。
フェアレディZには日産、ダットサンとありますね。
日産時代の前はダットサンと歴史がとても長いです。
ダットサンの時から見ると70年ほど前からになります。
脈々と受け継がれている感じがあるのがいいですよね。
Zは日本における通称みたいで、海外ではDATSUN Z(ダッツンズィー)」
「Z-Car(ズィーカー)」などと呼ばれているようですよ。
「フェアレディ (Fairlady)」と言うネーミングは
ミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」から名付けられたみたいです。
ちなみに今回のは日産時代のものであります。
そんなフェアレディZ S30Zのメーターをカスタムさせていただきます。
ではカスタム前を見てみましょう。
<カスタム前>
IMG_3822.JPG
なかなかの汚れ具合ですね。
日産時代のものといっても1970年代の車なのでこれでも中々綺麗
なほうであると思いますよ。
カスタム内容としては下の3つの小さいメーター綺麗にレストアになり
スピードメーターはロゴを入れ、フルスケール加工、タコメーターは
ロゴ入れとなります。
勿論その際のガラスの清掃などはきちんと行わせていただきます。
では出来上がったメーターを見てみましょう。
<カスタム後>
IMG_3874.JPG
どうでしょか?
しっかり綺麗になっていますしロゴもかっこいいと思いませんか?
昔の名車のメーターをそのままにしておくのはやはり
勿体ないですよね。
いい車を持っているにも拘わらずメーターが残念になってしまっている
方はぜひモビーディックまでお問い合わせください。
頑張って修復させていただきます。
それではまた。。。
posted by mobydick at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月18日

フィアット メーター カスタム

こんにちは。
東京で雪が降っていますね。
今季初な気がします。
昨日までそこまで寒くなかった気がしましたが
本日は本当に冷え込みますね。
積もったりはしないと思いますがどうなるのでしょうか?
夜中に降りだしたらわからなかったかもしれませんね。

さて本日のメーターのお題は、
フィアットのメーターカスタムです。
フィアットと言えば大きくて丸いメーターを
想像しますよね。
見た目もかわいらしく手が届きそうと思いきや
中々かわいらしくない値段をしていますよね。
しかも今回のメーターは大きくて丸いメーターではなく
5つあるメーターです。
所謂高そうな車のメーターですね!
ではそんなフィアットのカスタム前のメーターを見てみましょう。
<カスタム前>
IMG_3813.JPG
やはりすでに高そうですね!
車のことを聞き忘れてしまったのでどんな形状か
わからないのが残念ですね。
まぁ確実に言えるのはいい車ということです!
そんなフィアットのメーターを格好良くカスタムさせていただきます。
では出来上がったメーターを見てみましょう。
<カスタム後>
IMG_3829.JPG
印象がガラッと変わりましたね。
シックなイメージからオシャレなイメージに変わったと
思いませんか?
メーターが黄色くなったので車も黄色かなとイメージしてしまいますが
どんな車だったのでしょうか?
気になるところでしたね。
皆様もご自分のみのメーターを作ってみませんか?
勿論修理もお受けしております!
それではまた。。。
posted by mobydick at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月12日

ポルシェ911 タコメーターカスタム

こんにちは。
今年仕事はじめ後の最初の休日になりましたね。
しかも3連休で連休明けにはうれしい連休ですよね。
皆様は休み明けは大丈夫でしたでしょうか?
仕事に身が入らない等々ありますが頑張りましょう!

さて本日のメーターのお題は、
ポルシェ911のタコメーターカスタムです。
皆様もご存知の通り名車中の名車ですよね。
お預かりしたのはメーターのみでしたので詳しくは
わかりませんが年式もいい感じのものだと思います。
そんな911のタコメーターをカスタムしてほしいとのことです。
ではいつも通りカスタム前の画像を見てみましょう。
<カスタム前>
IMG_3868.JPG
画像を見てわかりますが本当に綺麗ですよね。
針もしっかり色がついておりますし大事に乗っていらっしゃる
のがわかる画像ですよね。
ではそんな綺麗なタコメーターをどのようにカスタムするのかと
いうとフルスケール加工、レッドゾーン加工の2点になります。
現状の雰囲気を生かしつつのカスタムですね!
この車はこのようなカスタムがいいかもしれないですね!
ということでカスタム後の画像を見てみましょう。
<カスタム後>
IMG_3877.JPG
しっかりとフルスケール加工、レッドゾーン加工が施されておりますね。
画像を見ただけですと8000回転を増やしただけに見えますが
工程としては一度すべて剥離して再度すべて作り直しておりますので
実は工程は中々のものになります。
レッドゾーンの箇所もありますので中々簡単にはいきませんね。
これでまだまだ現役で乗り続けていけますね!
モビーディックとしてはこのような車がずーーと生き残って
いってほしいものです。
そうするとモビーディックも末永く生き続けていけますので。。
それではまた。。。
posted by mobydick at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月06日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
モビーディックは本日から営業開始となります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
posted by mobydick at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記