最近、世の中変な疑惑騒動であふれています。
今度は楽天さんですか…
せっかくの日本一の喜びに水を差すようなことになってしまいましたが、
◇シュークリーム、10個で12,000円
◇アイフォーン、 433,915円
…うーん!
言葉に詰まります。
いつも思いますが、
まじめに御商売している方にも迷惑な話ですよね。
早いとこ解決してもらいたいものです。
さて本日のお題は時計の修理です。
時計の修理と言ってもピンとこない方がいらっしゃると思いますが、
最近の時計ではなく数十年も前のアナログ時計や、
初期のデジタル時計の事です。
最近、旧車ブームで、
何十年も眠っていた車をレストアして復活させるということですが、
時計というものは何十年も作動していないと
いきなり電源を入れても動いてくれません
<510アナログ時計>

たとえばこの時計はブルーバード510のものですが、
電源を入れてもピクリとも反応しませんでした。
それを修理して元通り作動するのには大変な作業を要します。
たとえるならロレックスの時計のオーバーホールです
ちょっと大げさですかね(笑)
<時計内機>

この画像の様な、様々な部品をすべて分解して洗い、
油をさして一つ一つ元通りに組み上げます。
そのあと電源を入れ作動確認をしますが、
それで終わりではありません。
時間合わせをしなければなりません。
一日どれだけの誤差があるかを調整して、やっと納品となるのです。
ですから動くようになったからといっても作業が終わったわけではないのです。
時計を合わせる作業は最低でも3日ぐらい掛かります。
それほど繊細なものなのです。
<ジェミニデジタル時計>

これはジェミニのデジタル時計ですが、
初めはまるで表示しませんでした。
<時計内部>

この当時のデジタルものは故障が頻繁に起きていました。
先ほどのアナログ時計と違い、
修理が終われば時間を調整する事はありません。
まぁなにしろお年寄りの時計たちは、
たまにオーバーホールをしてあげなければ機嫌を損ねますからね。
もしあなたの大切にしている車の時計が動かないときは、
モビーディックまでお持ち下さい。
お役に立てると思います。
それではまた・・・
コメントありがとうございます。
スミス製のアナログ時計ですが修理ですので現物を見てからの判断になります。
またアナログ時計になるので直ったとしても一日に数秒ずれてしまう可能性がございます。
金額は直るとすれば40000円〜50000円ほどになると思います。
先日当方に1975の117クーペが来ました。
メーター系はどれも正常に動いているのですが、唯一時計だけが不動です。
現物を見ないと判断し出来ないかとも思いますが、当時のアナログ時計の修復は可能でしょうか?
おおよその修理代金はわかりますか?
お忙しい中すみません。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
117クーペの時計ですがおっしゃる通り現物を見てからの判断になります。
おおよその金額は40000円〜50000円ほどになると思います。
よろしくお願いいたします。
現物送ってからでしょうか?
ご連絡よろしくお願い致します。